ErgoDox EZとかな入力
手首への負担をなくすためにセパレートタイプのキーボードであるErgoDox EZを買ったのですが、次の問題はどのようなキー割り当てにして負担をなくすかです。
まずはデフォルトでしばらく使ってみようなどと考えたのですが、すぐに使いものにならないことに気がつきました。使わないキーがたくさんあるのに指が覚えている位置にキーがないのです。「HyperにMehとかなんじゃらほい?」です。鹿にクローバーに池の水位みたいな記号もあります。「ESCキーがそこかよ!」ってのも思いました。
それに右手の小指が覚えている位置に'=', ']', '\'がありません。日本語入力をかな入力で覚えていたのでこれが大問題でした。'ぺ'を入力するためには"=]"ですが、指が覚えている感覚で打とうとすると空振りです。そもそも'へ'を打つときには'へ'のキーを叩くという感覚だったので「今まで'へ'を出すためにどのキーを叩いていたのか?そして新しいキーボードではそのキーはどこにあるのか?」ということを確認しないと打てません。しかもキーマップをいじって記号の位置をずらすたびに覚えなおしです。それにキーマップを考えるときに「'='をこの位置に持ってくると日本語入力はどうなる?」とも考えないといけないので大変です。
ローマ字入力にすることも考えましたが、ローマ字入力派だったことはないのでいちから覚えることになります。それにかな入力派対ローマ字入力派の争いをかな入力派として見てきていたのに、今さら改宗するのはなんか悔しいです。
「やはりかなの「むへろ」あたりの場所を新たに覚えるしかない?」と思っていたのですが、ここでひらめきました。「どうせいろいろ覚えなおさなきゃならないのならいっそ親指シフトにしよう!」
次回「親指シフト環境構築編」へ続きます。
コメント
コメントを投稿